高円寺地域区民センター協議会 
03-3317-6614
高円寺:

講座・イベントの案内と報告

イベント講座案内を見る  |   過去のイベント講座を見る


青柳いづみこトーク&ピアノコンサート ~井伏鱒二と阿佐ヶ谷文士たち~

 「ピアノでつづる杉並文学史」
講師の祖父、フランス文学者の青柳瑞穂が会場を提供した伝説の阿佐ヶ谷会。荻窪の井伏鱒二や太宰治、天沼の上林暁、阿佐ヶ谷の外村繁、高円寺の木山捷平らが集い、酒を酌み交わした。井伏に私淑しながら最後は離れた太宰、井伏に作風が似ているため出世が遅れた木山、酒を飲みすぎて半身不随になった上林、サラリーマンのように几帳面に執筆した外村。そんな文士たちの生きざまと作品を紹介しながら、ショパンやドビュッシー、サティの親しみやすい作品を演奏します。また若手ピアニスト百瀬功汰氏との連弾による演奏をお届けします。

 ★2025年11月22日(土) 14時開演(13:15開場)
 ★セシオン杉並ホール 東京都杉並区梅里1丁目 22-32
 ★入場料:無料
 ★定 員:500名 事前申し込み不要

 ★独奏 青柳いづみこ★
  ショパン『ノクターン作品9-2』『雨だれの前奏曲』
  ドビュッシー『アラベスク』 『月の光』
  サテイ『ジムノペディ』他
 ★連弾 青柳いづみこ&百瀬功汰★
  ドビュッシー『小組曲』
  サティ『ジュトゥヴー』






歌舞伎と浮世絵

歌舞伎と浮世絵~江戸から現代まで~

令和7年9月28日(日)
午後2時~4時(開場1時30分)
セシオン杉並 3階第8・9・10集会室
定員:100名(事前申し込み不要)
参加無料

テーマ:『歌舞伎と浮世絵の世界』
講師:浮世絵師 吉田枝里子氏





事前申し込み不要





セシオン杉並まつり 2025

開催日:令和7年9月6日(土)10時~15時 大人・こどもも楽しめます。
        9月7日(日)10時~15時 こどもが主役です。










「親子サルベージパーティ」

開催日:9月7(日)10時30分~13時
場 所:セシオン杉並料理室
セシオン杉並まつりで料理教室のご案内です


親子サルベージパーティ

ネットでのお申込み

セシオン杉並まつり2025 子ども食堂試食会ご参加申し込み!

2025年9月6日(土)セシオン杉並まつりにて、エルガーハウスの
子ども食堂試食会を料理室にて行います。

1部:10時~11時30分
2部:12時30分~14時
参加費:無料
メニュー:ハンバーグ丼
募集人数:各部20名程度(申込順)
最終締め切り日:8月29日(金)

下記の申し込みをクリックしてお申し込み下さい。
どちらの時間に参加希望かを明記してください。
お待ちしております。


*アレルギーお持ちの方はよくご確認の上お申し込みください。




ネットでのお申込み

セシオン杉並まつり2025  グループ発表・出演募集!

セシオン杉並まつり2025  グループ発表・出演募集!

日時:9月6日(土)10時30分~午後3時
会場:セシオン杉並 ホール
募集:8グループ(同種の演目は3グループまでとします/
持ち時間は準備・片づけを含めて30分です)
説明会:8月20日㈬午前11時/会場・高円寺地域区民センター
    (セシオン杉並)
   *当選団体の代表者は必ず説明会にご出席ください。
応募要領:往復ハガキ(「グループ発表出演希望」と
     記入/グループ名・演目の詳しい内容/代表者名・
     住所・連絡先)
宛 先:〒166-0011 杉並区梅里1-22-32
    高円寺地域区民センター協議会
    「セシオン杉並まつり実行委員会」
応募締切:8月6日㈬必着


阿波踊り体験講座★★★募集締め切り★★★

阿波踊り体験講座
【おじゃま連】として東京高円寺阿波踊りの演舞場に出演します。

開催日時:2025年8月24日(日)午後1時~7時
内容:第1部 阿波踊り(男踊り)の指導(セシオン杉並体育館)
   第2部 【おじゃま連】として演舞場で阿波踊りを体験
参加費:2500円予定(うちわ・手ぬぐい・法被レンタル代など)
当日の服装:白いTシャツ・白ショートパンツなど白地動きやすい服装・運動靴または白足袋
      館内に更衣室とロッカーがあります
対象:高校生以上の方 男女問わず
定員:50名
応募受付:当ホームページより申し込みください。
     先着順 ※定員になったため締切ました※

参加者発表…8月4日以降に当日の参加要領を参加者の方にメール送信しています。

定員に達したので締め切りました。先着で参加決定した方にはメールで通知をしています。









戦争を語り継ぐ✿✿✿終了しました✿✿✿

戦争を語り継ぐ
~被爆者の会『杉並光友会』が語り継ぐ…広島の被爆体験

日時:2025年8月3日(日)10時~11時30分(開場:9時30分)
場所:セシオン杉並ホール
語り部:久保田朋子氏・西尾睦子氏・横山えみ氏
定員:500名 (事前申し込みなし)

事前申し込みなし(定員500名)



日本人のための新しい世界史 ✿✿✿終了しました✿✿✿

~日本人はなぜ大陸に出て行くことになったのか
世界史教科書だけでは世界の実情がわからない理由を理解し、
日本が今後の世界に果たす役割を自覚できるための新しい世界史を提示する

日時:2025年7月16日(水)
午後2時~4時(開場:1時30分)
会場:セシオン杉並 2F 講座室
講師:宮脇淳子氏
参加費:無料
定員70名(当日先着順)








歌舞伎の音楽入門:音楽と音がわかると歌舞伎が何倍も面白くなります ✿✿✿終了しました✿✿✿

第1回 日時:2025年6月11日(水) 竹本(義太夫節)
    講師:配川美加/東京藝術大学講師
       田中悠美子(鶴澤悠美)/義太夫三味線

第2回 日時:2025年6月25日(水) 長唄と歌舞伎囃子
    講師:配川美加/東京藝術大学講師
       杵屋三澄那/長唄三味線
       望月太左愛衛/鳴物

各回とも
    会場:セシオン杉並 1F 展示室
    時間:午後2時~4時
    開場:1時30分
    定員:120名 当日先着順
    参加費:無料




昨年の講義風景



サザエさん一家に学ぶ相続や遺言の基礎知識 ※終了しました

日程:2025年5月25日(日)

開催時間:(開場1時30分)午後2時~4時

場所:セシオン杉並2階 講座室

講師:行政書士 池尻亜希子氏
協力:東京行政書士会杉並支部

内容:相続で困らないようにサザエさんの一家をモデルケースにして
行政書士が相続や遺言の基礎知識をお話いただきます。

参加料:無料

定員:70名(当日先着順)

当日先着順(定員70名)



テノヒラマルシェinセシオン杉並まつり ✿イベントは終了しました✿

【テノヒラマルシェinセシオン杉並まつり】

日時:2024年9月7日(土)
   10:00~15:00

場所:セシオン杉並3階 第5集会室

内容:✿販売 
    アクセサリー・小物・あみぐるみ
   ✿ワークショップ500円~ 
    苔テラリウム・どうぶつバッチ
   ・金工アクセサリー
   ✿椅子ヨガ

ヨガは事前予約可能です。
⇒チラシのQRコードからお申込みください。
他、当日自由参加です🎵






「戦争を語り継ぐ ~平和の尊さを知る~ 講座」は、終了しました

戦後78年、戦争を体験した世代が少なる中、戦争経験者の貴重な生の声を聞き平和の尊さを今一度考えてみませんか。ぜひ若い世代にも聞いていただきたい講座です。

日時:2023年8月19日(土)
   午後2時~4時
会場:セシオン杉並




「杉並区立郷土博物館(秋の特別企画)の見学と善福寺川緑地公園の散策 」は、終了しました。

特別企画(棟方志功展・杉並物語)を博物館学芸員の説明とともに見学し、その後、紅葉の善福寺川緑地公園を気ままに散策しました。



郷土博物館への地図

郷土博物館正面入口

秋の紅葉と古民家

棟方志功展の案内

「救命講座」は、終了しました。

大切な人を、家族を、命を守るため、いざという時のために杉並消防団の救命ノウハウを身につけよう。
人体人形を使って、AEDの使用方法を基礎から学ぶことができます。
受講した方には、東京消防庁発行の救命技能認定証を授与いたします。



救命講座のチラシ

救命講座のPDFチラシ

全 15 件です。
1 ページ 1 件~ 15 件