高円寺地域区民センター協議会 
03-3317-6614
高円寺:

講座・イベントの案内と報告

イベント講座案内を見る  |   過去のイベント講座を見る


初夏の寺町散歩~新高円寺地域

新緑の候、新高円寺地域のお寺、文化財、石造物を巡って
心も身体もリフレッシュ!
2023年6月8日(木)午後2時~4時
場所:妙法寺前集合
講師:馬場悦子(杉並区立郷土博物館学芸員)
参加費:100円 定員:15名(抽選)
※長距離を移動しますので体力的に自信のある方
申込受付開始:5月15日
申込締切:5月31日必着






ネットでのお申込み

「わい!わい!わだまつり」開催のお知らせ

今年はお祭り規模をコロナ前に戻し開催します!!
歌あり、ダンスあり、ミニパト、キッズ消防士体験、ボッチャ、射的、模擬店、量り売りの店などなど、子どもから大人まで、みんなが楽しめるお祭りになるよう準備中。
ぜひ、遊びに来てくださいね!!
主催:杉並区障害者団体連合会・高円寺地域区民センター協議会
協力:杉並区立和田小学校


わい!わい!わだまつりチラシ

終了しました。地元杉並能楽堂で観る狂言

2023年3月29日(水)
午後2時~4時(開場:午後1時30分)
会場:杉並能楽堂(杉並区和田1-55-9)
出演:大蔵流狂言方
定員:80名(抽選)
費用:1500円
申込締切:3月15日(水)

✿✿✿当選発表✿✿✿
当選者には【受講票】を送付いたします。
【受講票】は当日持参をお願いいたします。

★当選者にお送りした受講票(ハガキ)に間違えがありました。
正しくは3月29日(水曜日)です。ここにお詫びして訂正いたします。

KE-7477
NG-1661
EG-8540
RC-4927
JY-3326
MU-8854
NC-5499
QD-2096
PL-5339
AR-7365
WC-9068
KV-8578
TE-9588
CC-9850
CR-6766
UU-9365
BP-3012
BR-7788
VX-0521
JX-5212
GB-9030
DG-0380
QN-1248
KW-1707
DL-1363
UG-4440
VB-2829
HM-8616
XV-0351
EV-5168
UG-8529
MV-8310
KR-1422
EM-1433
UJ-4362
GJ-4349
QM-8820
ZY-2305
GH-3494
VN-9879
VV-4342
NW-0739
YG-9886
BB-9833
PD-7679





★当選者にお送りした受講票(ハガキ)に間違えがありました。
正しくは3月29日(水曜日)です。ここにお詫びして訂正いたします。







終了しました…心の健康講座 言葉にならない『ことば』を聴く~傾聴のコツ~

日時: 2023年3月2日(木)
   10時~11時45分(開場:9時45分)
会場: 和田区民集会所
講師:澤村直樹
   公認心理師・アクティヴリッスン代表
   日本傾聴ボランティア研究センター理事長
定員: 30名(抽選)
参加費: 無料
申込締切:2月20日(月)

✿✿✿当選発表✿✿✿

PL-6069
BC-6314
KC-3243
VX-3246
EY-8836
TG-8348
BK-2593
JJ-2185
LB-4762
JM-0901
TY-1531
EZ-7684
QM-9543
JQ-5524
VX-4996
PH-2316
JD-5585
NU-3090
LJ-9101


当選者には、当選通知〈受講票〉ハガキを送付いたします。






終了しました…きたきた寄席 第13回高円寺演芸まつり

2023年 2月18日(日)
10時〜11時45分(開場:9時45分)
会場:高円寺北区民集会所
落語:柳亭こみち
定員:35名(抽選)
入場料:500円
申込締切:2月1日(水)


【柳亭こみち師匠プロフィール】
落語会史上初、二児の母として真打に昇進。
現在も演芸場だけでなくテレビやラジオでもご活躍されています。

※詳しくは、きたきた寄席チラシをご覧ください。


✿✿✿当選発表✿✿✿
往復ハガキとWeb申し込みの比率により当選者数を決定しています。
Web申し込み分の当選者は以下の方々です。

LQ-9147
ZM-4959
NS-4964
GX-3095
KU-9671
YQ-5166
PH-4613
VV-7592
NX-8529
FQ-5966
DQ-8867
KJ-0634
KK-9416
JY-3302
GQ-2225
PN-5574
LS-6813
WK-2026
SU-6857
PQ-9851


2月1日(水)申込締切





終了しました。…高円寺の記憶 街の成り立ちとサブカルチャー

2023年 2月2日(木)
10時~11時45分(開場:9時45分)
会場:高円寺北区民集会所
講師:郷土博物館学芸員 馬場悦子

当選者番号:

BK-7908
LF-3865
KH-2330
US-5732
JS-0122
YT-4446
MF-5007
NV-2104
FA-9142
JY-7398
AW-9234
QN-5824
HJ-5528
RS-9404
FG-7236
ZV-1888
EX-7427
QC-8283
AA-8377
LZ-6339
WJ-2578
NJ-6201

当選者には受講票を発送します





終了しました。親子で数楽:色板であそぼう

親子で数楽:色板で遊ぼう

日時:11月20日(日)
 
申込当選番号:

午前の部 午前11時~12時 和田区民集会所
HJ-0176
EM-7406
GU-7554
SC-5965
GL-4796
PX-9152
XD-6721
HD-5162

午後の部 午後 2時~3時  高円寺北区民集会所
XP-8200
WA-4622
AV-6600
MT-3151
CJ-8886
UV-5668
EY-9616
PD-8474
GY-4950
NF-3135

講師:松田能文(青山学院大学理工学部 准教授)

※当選者には受講票を送付いたします。        

申込締切日の翌日の11月10日(木)に抽選し、その日中に当選申込番号を発表します。

親子で数楽のチラシ

親子で数楽のチラシ

終了しました。 あわてんぼうのクリスマス会2022

ステキな吹奏楽演奏・楽しいマジック・ゆかいなパネルシアター・元気なチアダンス・カッコイイ一輪車ショー・陽気な阿波踊りなど!
あわてんぼうのサンタクロースと一緒に一足早いクリスマスを楽しもう♫                    
サンタさんからのプレゼントもあるよ🎁 (詳細は添付チラシ参照)

開催日時:12月17日(土) 午後1時45分~午後3時45分  

場所:和田小学校体育館

募集:20組(1組は保護者を含む4名まで)※応募多数の場合は抽選になります。


✿✿✿【当選発表】✿✿✿
QX-9977
UH-3095
BP-3824
BH-7682
VM-7887
JS-4245
CQ-8175
UV-8051
FL-5640
AJ-6942
FW-5050
LW-5183
VG-8376
QN-9499
FA-0114
TN-5808
MC-1348
VQ-7413
JP-7238
GS-1202




11月30日の翌日に抽選し、その日中に当選番号をこちらに発表します。

あわてんぼうジェイペグ

あわてんぼうPDF

本講座は終了しました。メトロあれ?これ!~防災対策と車両基地見学~

申込当選番号:
LH-1556
JC-6034
ES-6941
TH-6216
FS-9271
YE-8539
AY-4024
ER-4035
GT-7887
LG-2636
CU-1833
MH-4469
YP-0131
AP-9161
VW-9969
DC-1049
WT-1797
CE-2634
KJ-4644
XK-5231
UL-5337
RH-2762

※当選者には受講票を送付致します※

【講座内容】
中野車両基地を見学して、
東京メトロの防災対策についてなど、
いろいろなお話を聞いてみませんか!

日時:11月3日(木・祝)
   午後2時~4時
場所:東京メトロ中野車両基地
   (中野区弥生町5丁目)
講師:東京メトロ 鉄道本部 
   安全・技術部次長 木暮俊昭

定員:30名(抽選)
対象:小学3年以上(小学生は保護者同伴)
費用:100円(保険代等)

応募締切日:10月24日(月)

締切日の翌日10月25日(火)が抽選日、その日中に当選申込番号を発表します。

メトロあれ?これ!チラシ

メトロあれ?これ!チラシ

終了しました。きた!きた!高円寺まつり2022

開催日:2022年10月30日(日)
時 間:11:00~16:00

開催場所:高円寺北集会所(杉並区高円寺北3-25-9)


新型コロナ感染対策のため
 ★会場内では食事はできません。
 ★マスクの着用・手指の消毒にご協力ください。
 ★新型コロナウィルスの感染状況により変更・中止又入場制限する場合があります。


チラシ

チラシ

( 中止になりました)樹木医と歩く秋の善福寺川緑地公園

前日より雨天が予想されるため残念ながら本講座は中止と致します。

HPからの当選者は以下の12名の方です。
当選者には受講票を送付致しました。

当選申込番号
BY-6039
ZL-2145
LC-2049
GB-5059
FB-8549
YT-1975
KL-1020
WN-0009
YM-7506
JB-8596
UL-1073
HN-9762

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
~観て触って匂いを嗅いで樹木観察~

日時:9月24日(土)10時~12時 小雨決行
場所:善福寺川緑地公園/和田掘公園
集合場所:武蔵野園前(大宮2-22)
講師:岩谷 美苗(樹木医 森林インストラクター)
   安達 菜菜(樹木医)
定員:15名(抽選)但し:小学生以下は保護者同伴
費用:100円(保険料等)
長寿応援対応事業

前日より雨天が予想されるため残念ながら中止になりました。

樹木医と歩く チラシ

樹木医と歩く チラシ

本講座は終了しました。 阿波おどり入門講座

当選申込番号一覧

VT-3942
PD-0994
YL-4908
NT-0263
KJ-3683
QP-0765
PE-4116
AA-1249
ZG-0953
GF-4683
SM-2317
FE-0557
DD-1583
FQ-5734
LM-4480
AR-2588
UV-2019
UN-5178
ZL-8364
GQ-3909
YJ-4391

上記当選者には受講票を送付しました。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

阿波おどりの基礎知識を学び演舞を鑑賞しましょう

日時:9月17日(土)14時30分~15時45分
会場:座・高円寺 阿波おどりホール
定員:30名(抽選)
費用:100円(保険料等)
共催:NPO法人東京高円寺阿波おどり振興協会
申込対象者:区内在住・在勤・在学の高校生以上の方
応募締切:8月31日(水)

8月31日(水)の申込締切日の翌日に抽選し、その日中に当選申込番号を発表します。


阿波おどり入門講座チラシ

阿波おどり入門講座チラシ

本講座は終了しました。 はじめに知ってほしい認知症のこと

当選申込番号一覧

LQ-4127
UH-9894
WV-3450
KT-8061
HE-7022
HG-8229
GS-6468
EB-1603
MJ-0589
FT-9444
LS-1869
VC-9624

-----------------------------------------------
日時:9月3日(土)13時30分~15時
講師:平野 道代(看護師・主任介護支援専門員)
会場:高円寺北区民集会所
定員:20名(抽選)
費用:無料

申込対象者:区内在住・在勤・在学の方
応募締切:8月17日(水)

8月17日(水)の申込締切日の翌日に抽選し、その日中に当選申込番号を発表します。


はじめに知ってほしい認知症のことのチラシ

はじめに知ってほしい認知症のことのチラシ

こどもフェア2022  

こどもフェア2022は、終了しました。

親子共に楽しんでいただきました。。

木の鼓動は、ゴー、ドンドン、ドキンドキンなど色々で、木の大きさ、種類に関係なく音の違いがあっ
て面白く楽しんでおられたようです。

申込締切日7月5日(火) 抽選は翌日6日(水)で当選者発表は1週間後にハガキで通知いたします。
注)Gメール(@gmail)を利用した場合、自動返信メールが届かない事例が発生しています。申込入力画面のお名前の上にある申込番号(抽選番号例AB-1234)が当選発表の確認に必要となりますのでメモして頂けると幸いです。他のメールアドレスをお持ちの方はそちらをご利用願います。

テキスト

イメージ

PDF

本講座は終了しました。 ことばを力にする ~講演と朗読~ 

当選者申込番号
(下記25名の方が当選です。また当選者の方には受講票をハガキで送付致します。)
ML-7769
RV-0766
PV-0016
JT-8101
CN-5141
LL-9736
SZ-9276
AY-6157
YH-2454
GN-4338
TR-4392
LD-9365
NV-5722
VK-3532
ZS-2263
HR-0513
ES-6674
SY-0894
VJ-4145
NA-5727
GB-4214
KD-2723
AU-8635
XY-7880
JP-5340


 
「ことばの力」を伝える新たな出会いを元NHKアナウンサーによる朗読会とお話で 
                  
開催日: 8月6日(土)
開催時間:13時30分~15時30分
開催場所:和田区民集会所
定員:  40名(抽選)
申込対象者:区内在住・在勤・在学の方
応募締切:7月13日(水)


ことばを力にする~講演と朗読~

ことばを力にする~講演と朗読~

能楽の基礎知識の解説、「謡」の体験等による入門講座  本講座は終了しました。

本講座は終了しました。

6月21日(火)28日(火)、7月12日(火)19日(火)の午後1時30分~午後3時 全4回の能楽入門講座を下記要領で開催致します。

  記
場所:和田区民集会所 和室(畳の部屋) 
講師:林 美佐(シテ方金春流能楽師)
定員:20名(抽選)
費用:無料 
申込方法:本高円寺地域区民センター協議会HPからあるいは往復ハガキにて申込(詳細は添付能楽入門講座チラシ参照)


申込締切日6月1日(水)の翌日2日(木)に抽選を実施し、その後即、HPから申込の方の当選申込番号を発表致します。

能楽入門講座チラシ

能楽入門講座チラシ

講座実施計画書

現在計画中の講座・講演の概略をお知らせします。


計画書



わい!わい!わだまつり

「わい!わい!わだまつり」は終了しました。

入場者約600名で、雨天にもかかわらず大盛況でした。




防災講座:知って納得、身近で備える防災豆辞典

本講座は終了しました。

防災講座: 
知って納得、身近で備える防災豆辞典

講師:瀧澤征宏 一般社団法人地域防災コーディネーター育成機構
開催日:令和4年3月6日(日)午前と午後の2回開催

時間:午前10時~午前11時30分 
場所:高円寺北区民集会所
当選申込番号
KS-2332
KT-3776
SM-3102
VJ-7913
FU-0112
DM-5329
AE-5879
WX-9015
EG-2393
EA-2855
GH-6363

時間:午後2時30分~午後4時  
場所:和田区民集会所
当選申込番号
YK-2587
DF-9740
GM-4574
WG-4691



費用:無料

定員:午前・午後 各30名(抽選)
申込締切日:令和4年2月24日(木)

申込方法:往復ハガキまたは本高円寺地域区民センター協議会ホームページから申込できます。
いずれの場合も講座名のあとに希望時間帯(午前あるいは午後)を明記願います。
往復ハガキでは、
①講座名②名前③住所④電話番号⑤年齢
また返信用宛先に住所・名前を記入し、
高円寺地域区民センター協議会(杉並区和田1-41-10)
へ申込願います。


当選者番号の発表:申込締切日の翌日令和4年2月25日(金)

防災講座のチラシ

防災講座のチラシ

きたきた寄席

本講座は終了しました。

募集人員:30名(抽選)⇒18名(抽選)に変更(理由:コロナ感染者急増のため)


春風亭朝枝さんから、
階級、小道具、舞台裏など寄席を楽しむアレコレを教わり、
さらに、
朝枝さんの落語も楽しめる落語入門講座です。

入場料:500円   

詳しくは、きたきた寄席チラシを見てください。

抽選日:2022年1月28日(金)当選発表:抽選後即

きたきた寄席チラシ

きたきた寄席チラシ

健康講座 「子育てのイライラと上手に付き合うコツ」

本講座は終了しました。


健康講座「子育てのイライラと上手に付き合うコツ」



会場:  和田区民集会所
定員:  20名(抽選)
費用:  100円
持ち物: 筆記用具



抽選日:1月14日(金) 当選発表:抽選後即

健康講座チラシ

健康講座 「夫婦間のイライラを楽にするヒント」

下記講座は終了しました。

健康講座「夫婦間のイライラを楽にするヒント」
開催日時:令和4年1月19日(水)午前10時~11時45分
会場:  高円寺北区民集会所
定員:  20名(抽選)
費用:  100円
持ち物: 筆記用具
申込締切:1月6日(木)


 

抽選日:1月7日(金)当選発表:抽選後即

健康講座チラシ

高円寺まち歩き

本講座は終了しました。

高円寺界隈を一緒に歩いてみませんか?
高円寺氷川神社、気象神社、小杉湯、庚申塔を周ります。

開催日時:12月15日(水)午前10時~11時30分
    高円寺氷川神社(高円寺南4-44-19)集合、庚申塔(高円寺北2-38-12)で解散です。

募集人員:15名(抽選)
費用:  100円(保険料等)


高円寺地域区民センター協議会(https://www.koenji-kyogikai.org/)
〒166-0012 和田1-41-10 電話3317-6614


高円寺氷川神社

気象神社

あわてんぼうのクリスマス会

あわてんぼうのクリスマス会は終了しました。


吹奏楽演奏・楽しいマジック・ゆかいな紙人形劇・元気なチアダンス・一輪車ショーなど!
あわてんぼうのサンタクロースと一緒に一足早いクリスマスを楽しもう♫                    
サンタさんからのプレゼントもあるよ🎁 (詳細は添付チラシ参照)

開催日時:12月4日(土) 午後2時~午後3時45分  

場所:和田小学校 体育館

募集:20組(1組は保護者を含む4名まで)(抽選)   無料




あわてんぼうのクリスマス会のチラシ

親子で数楽:切り折り紙

本講座は終了しました。

小学生の親子ペアが対象です。
折り紙を折って切って、おもしろい形をつくりましょう。

講師:松田 能文 青山学院大学理工学部 准教授

日時:11月21日(日) 午前11時~12時 和田区民集会所   第2・3会議室

日時:11月21日(日) 午後 2時~ 3時 高円寺北区民集会所 第1・2会議室

費用: 100円(保険料等)

詳細は添付チラシを参照してください。


親子で数楽:切り折り紙 チラシ

親子で数楽:切り折り紙 チラシ

杉並区立郷土博物館(秋の特別企画)の見学と善福寺川緑地公園の散策  

下記企画は終了しました。


特別企画(棟方志功展・杉並物語)を博物館学芸員の説明とともに見学し、その後、紅葉の善福寺川緑地公園を気ままに散策しましょう。



郷土博物館への地図

郷土博物館正面入口

秋の紅葉と古民家

棟方志功展の案内

地元杉並能楽堂で観る狂言

終了しました。


狂言の案内チラシ

救命講座

本講座は終了しました。

大切な人を、家族を、命を守るため、いざという時のために杉並消防団の救命ノウハウを身につけよう。
人体人形を使って、AEDの使用方法を基礎から学ぶことができます。
受講した方には、東京消防庁発行の救命技能認定証を授与いたします。



救命講座のチラシ

救命講座のPDFチラシ

阿波おどり体験講座中止のお知らせ

9月26日に予定していました阿波踊り体験講座は中止致します。


地域の皆様に阿波おどりに親しんでいただけるよう協議会では
例年、NPO法人東京高円寺阿波おどり振興協会の協力を得て
阿波おどり体験講座を実施してまいりました。

本年度もこの事業の準備をしてまいりましたが、現在、緊急事態
宣言が延長され、新型コロナウイルス感染症が拡大する状況が続
いております。またそれに伴う医療体制のひっ迫も懸念されてい
ることから体験講座を中止することといたしました。

これに関連して、本日から受付を予定しておりました。講座申込
も中止とさせていただきます。
誠に申し訳ございませんが、ご理解とご協力をお願い致します。

問合せ先 高円寺地域区民センター協議会
     杉並区梅里1-22-32 セシオン杉並内
     事務局 03-3317-6614








樹木医とおもしろ樹木を探そう!


終了しました。


説明文と申込方法等

チラシ

岩谷講師の著作物の紹介

散策ルート

ポールウォーキングの健康講座



「ポールウォーキング」は、あいにく雨天が続き、順延日の7月15日も長引いた雨のため、足元が悪いと予想されたため中止とさせて
いただきました。



集合場所

はじめて知る・見る・体験する能楽 ~リモートで謡を謡ってみよう~

 
終了しました。


ご案内チラシ

ご案内チラシが鮮明に見えます

令和3年度 講座・講演の計画書

当初計画の「講座・講演名」とその最新情報をご覧ください!


具体的に決まり次第、チラシを作り「講座・イベント案内」に掲載します。

背景がクリーム色のところは、確定した事項です。


計画の実施状況

計画の実施状況

全 33 件です。
1 ページ 1 件~ 33 件